【ワンコインで大満足の海鮮丼!アメ横 みなとや上野2号店】
アメ横と築地は似ているようで違う街。
ほんの少し前ぐらいまで一般にはアメ横での買い物多かったですよね。
アメ横とは
東京都台東区のJR御徒町駅 - 上野駅間の山手線の高架西側に沿って縦長に伸びる約400mほどの商店街。
一般にはアメ横、上野アメ横、アメ横商店街などと通称で呼ばれることが多く、商店街の看板にも「アメ横」と表示されているが、正しくは、アメ横商店街連合会で、400軒以上の店舗から構成されている。
名称の由来としては第二次大戦後、旧満州からの引揚者等が米軍の払い下げ物資を安く売りたたく店が沢山集まったことからの「アメヤ」の名や、飴を販売する店が多数出店したことからの「飴屋」、米兵が小遣い稼ぎに物資を持ち込んで店を開き、アメリカの製品が大量に出回ったことからの「アメリカ+屋(店)」の三つの説がある。
wikiより引用
そんなアメ横にひさびさに訪れた。
遅めの昼食を取ろうと思ったのだけどこの辺りはとんと分からない。
上野に出てとんかつ?とも思ったが何かあるだろうと歩いていると
…!
凄い数の丼メニューの写真が外に掲げられている店発見!
まるで屋台のような作りの店内はまるで海の家のよう。
鉄火丼500円、ネギトロ月見丼500円、サーモン丼500円、イクラマグロ丼700円…
どれもそそられるものばかり。
うな丼にいたっては400円!
マグロ焼きハラス丼500円にも心が傾きましたが注文したのは二色丼500円。
マグロとイカも思いのほか量があります。
値段からすると大したことは無いと思っていたのだけどこれには大満足。
ご飯もボリュームあります。
築地場外にある海鮮丼専門店よりもこちらの方が旨いのでは?と思わせるほど。
惜しむらくは夜は20時までと早いところ。
お酒も肴もあるので是非とも再訪したい。
お酒も肴もあるので是非とも再訪したい。
値段から考えると大変良心的なお店と言うのがわかります。
だって同じような品質でもっと高いところいくらでもありますからね。
みなとや上野2号店
台東区上野4-10-7
03-3831-0069
11:00~20:00
定休日:土日
台東区上野4-10-7
03-3831-0069
11:00~20:00
定休日:土日
| 固定リンク
「上野・浅草」カテゴリの記事
- 【浅草酉の市/したたかなるスピード感】(2010.11.12)
- 【散歩の途中で甘いものが食べたくなって 湯島甘味処 みつばち】(2010.06.24)
- 【記憶の中の昭和 上野の老舗レストラン「聚楽台」(2008.05.28)
- 【浴衣で蕎麦を愉しむ会】創立3周年記念(2007.08.26)
- 【永井荷風が通い詰めた名店 浅草アリゾナキッチンで絶品ビーフシチューをいただいた!】(2008.12.23)
コメント
アメ横、あなどれませんねー!
コストパフォーマンスは文句なし。これで味も合格点
ってことなら超☆魅力的です。
あと個人的には、酢飯をふつうの白ごはんにして
お茶漬けにも対応できれば最高なのですが・・・(笑
投稿: つきじろう | 2009年2月10日 (火) 21時38分
ふふふ、ちなみにお茶はほうじ茶でしたよ。
投稿: 佃の旦那 | 2009年2月11日 (水) 10時41分