【旨みたっぷり!そしてさっぱり!築地鳥藤(とりとう)の塩親子丼】
塩味の親子丼があり大変旨いものであるのは噂で聞いていた。
鍋(それこそ親子鍋なんてのがあり私は持っているのだけど残念ながらIH非対応)に出汁、味醂、日本酒、しょう油を入れネギ(玉ネギも可)と鶏肉を煮る。
火を通しすぎると肉が固くなるので注意が必要。
煮上がったら溶き玉子を回しかけふたをして余熱で玉子を固める。
仕上げには三つ葉が必須。
親子丼はシンプルな料理で煮汁の味さえ決まれば、そんなに難しい工程の料理ではありません。
ただそれだけに微妙な調理の采配によって味が変わるのも事実。
その親子丼の煮汁を大胆にも塩で味付けるのが築地鳥藤(とりとう)の塩親子丼。
お、もっと塩味が強いものを想像していたのですけど思いの他柔らかい塩気です。
うん甘みすら感じます。
これ旨い!
とろんとろんの玉子と歯応えある大山の鶏肉はさすが親子!!
当たり前だけど最高のコンビ。
丼物は一気にがーーーーっとかき込んで食べてこそ!
だけどこの塩親子丼はもう少し丁寧にいただきたい。
それにしてもここでお酒飲んでみたいが行くの朝なんだよな~。
「塩そぼろ丼」なんてもの作ったらいいかも。
鶏ひき肉でね。
鳥藤分店
東京都中央区築地4-8-6
03-3543-6525
7:30~14:30
休日:日曜・祝日・休市日
東京都中央区築地4-8-6
03-3543-6525
7:30~14:30
休日:日曜・祝日・休市日
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「築地」カテゴリの記事
- 【築地の玉子焼き専門店 松露】(2010.11.24)
- 【築地うまいもん屋 -トマト鍋- 感嘆の声が上がります】(2010.05.28)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【夜の築地ならこの店が旨い!河岸頭】(2009.12.11)
- 【築地に「串揚げ」「串焼き」「串おでん」の店が出来た!串市場ぴん】(2009.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもども、遅ればせのコメントですみません☆
佃の旦那様が察しておられた通り、まさに柚子胡椒!
・・・ちなみにワタシは、実は「きっと和カラシだろう」
と思って店員さんに聞いたところ「ゆずコショウですよ」
と言われてガックシでした(笑
投稿: つきじろう | 2009年2月16日 (月) 19時40分
記事中に取り上げてくださりありがとうございます。
辛味はもしかすると「コーレーグース」かなとも思っておりました。
ニュアンスが似てますよね。
投稿: 佃の旦那 | 2009年2月16日 (月) 19時47分