【替え玉はここで覚えた!築地でいただく元祖トンコツラーメンの店 築地ふくちゃん】
銀座あたりで飲んで酔っ払って帰宅する。
晴海通りをとぼとぼ歩いているとちょうど築地あたりで何か締めたくなるもの。
ビールの1本にラーメンが食べたい。
築地でラーメンを食べるとしたらどこがいいか?
行列が絶えない築地井上
若葉なんて店もあったな。
場内だとやじ満(やじま)のカキラーメンなんてのもたまらなく旨いもの。
でも築地だからせいぜい昼ぐらいまでの営業だ。
夜は市場(築地だからこれは『しじょう』と読みます)からすぐ近くにある築地ふくちゃんだ。
このネオンがたまらなく食欲を掻き立てますね。
辛子明太子で有名な「かねふく」の外食事業部として始まったもので、博多とんこつ味を関
東に普及するために開業したので関東圏以外には系列店がありません。
関東圏では替え玉、卓上に設置された明太子、ワカメ、メンマなどのトッピングが取り放題
なのは24年前に出来た時ずいぶんと珍しかったのを覚えている。
あっさり味の博多らぁめん(600円)
飲みの締めにはこってりもいいけど今回はあっさり味を選択。
麺は固めにして途中からトッピ
ングの辛子明太子を入れてみた。
前にいただいた時はもっとストレートな味付けだったのだけどずいぶんと複雑で濃厚
なんだけど後口が軽い仕上がりになっていますね。
大満足で店を出て勝どき橋を渡ると月島。
締めの締めにもう一杯だけどこかに入ろう。
ふくちゃん 築地総本店
中央区築地6-9-5
03-3545-6005
営業時間:11:00~翌5:00(LO4:30)※おお頼もしい!
年中無休
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「築地」カテゴリの記事
- 【築地の玉子焼き専門店 松露】(2010.11.24)
- 【築地うまいもん屋 -トマト鍋- 感嘆の声が上がります】(2010.05.28)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【夜の築地ならこの店が旨い!河岸頭】(2009.12.11)
- 【築地に「串揚げ」「串焼き」「串おでん」の店が出来た!串市場ぴん】(2009.11.11)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 人形町の人気ラーメン店げんまん 夜は麺酒Bar【Do♪ナイト】に!肴も酒も安い!(2010.10.06)
- 【富山のブラックラーメンの真実 チャーシューラーメン専門店 大喜根塚店】(2010.09.17)
- 【札幌謹製 屋食ラー麺 試食会 その2】(2010.07.29)
- 【札幌謹製 屋食ラー麺 試食会 その1】(2010.07.27)
- 【最強ラーメン烈伝 赤坂サカスでど・みそ/濃厚中華そばなおじ/魂麺】(2010.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~☆、ちょうど昨夜、この前を通ったんですよ。
しかも飲み会のあとで・・・。
もうちょい時間があれば、ここでシメのラーメンを
食べたかったです~!!
投稿: つきじろう | 2008年12月 7日 (日) 11時27分
>つきじろうさん
昔は夜店少なかったから貴重でしたよね。
あとは裏築地に飲み屋があるぐらいで。
投稿: 佃の旦那 | 2008年12月 8日 (月) 08時53分