【アサリの味噌汁、キムチ、いくら、鮭の朝食】
外食が多いと食と収支のバランスが乱れる。
毎日茹でた緑黄色野菜を丼一杯ぐらい食べるのが身体によさそうですけど、それでは酒の肴になりません!
せめて朝食はきちんと摂りたい。
■韓国的朝食
この時にお土産でいただいたネギキムチとチムタクを豪勢に。
手前がネギキムチ@日本バージョン、奥はネギキムチ@韓国バージョン
これをご飯に乗っけて韓国海苔でROLL!! & IN!!
はぁ~朝からチャミスル飲みたくなります。
こちらはチムタク(찜닭)
韓国、安東(あんどん)地方の鶏肉煮込み料理。
甘く辛く旨い!韓国では数年前に大ブームになったそうです。日本ではこれからかな?
これに炊きたてご飯で幸せになりました。
■鮭親子丼的朝食
鮭の刺身が安かったので自家製いくらと一緒に丼に。
これこそ親子丼だがホントは鮭を1本購入し筋子を取り出して作るのが正しいかと。
嵐山光三郎のエッセイにも生みたての玉子と玉子を産んだ雌鳥で作る親子丼が正しいものだと書いておられたのを思い出した。
■和風麻婆豆腐的朝食
ちょっと分かりづらいがシイタケ、ネギ、油揚げを使った麻婆豆腐。
初めて無洗米で炊いてみた。
水加減がちょっと難しいかも。 準備は楽だけど。
これはどうやったって旨いアサリの味噌汁。
二日酔いの朝なんかに頂いた日には涙ものです。
幸か不幸か二日酔いでは無かったので時間を遡って酒が飲みたくなりました。
ヨーグルトにりんごの朝食もいいけどやはりご飯をガツガツと食べないと。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「朝食 漢はがっつりと!」カテゴリの記事
- 【最高に旨いマグロには酒よりもご飯が合う!】(2010.01.25)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【松茸ご飯の作り方】(2009.10.30)
- 【子子丼とはいくらと卵の競演丼】(2009.10.14)
- 【美味の国・北海道から「佐藤水産」の絶品珍味がやって来た!】(2009.09.25)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント