【亀印うどん食堂】佃にある老舗食堂
東京都中央区佃、ここはもともと佃島と呼ばれる隅田川下流にあった島でした。
1590年(天正一八年)八月一日、徳川家康が関東下降の際、摂津国佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁夫33人が江戸に移り、1645年(正保二年)には現在の地に百間四方の土地を埋め立てて築島し永住することになり、この島を故郷にちなんで佃嶋と命名した。古い地図を見ると「田」の字の島が確認できる。現在の地図を見ても、佃一丁目の形状はそのような形状をしている。
wikiより引用
1853年には石川島造船所が出来埋め立てられた月島地区と共に工業地帯として栄えましたが1979年に工場は閉鎖され跡地にはリバーシティー地区が誕生しました。
その石川島造船所華やかなりし頃に出来たお店がここ亀印うどん食堂。
蛍光灯の照明、骨董品のような机に椅子。
出来ますものは店名にもなっているうどんにラーメン、野菜炒めにチャーハン。
石川島造船所があった頃はさぞかしにぎわっていたのでしょう。
冷奴や餃子をつまみにビールやお酒を飲み1日の疲れを癒す食堂。
ここ2日ほど体調が思わしくありません。
喉が痛い。
上気道炎の初期症状。
1590年(天正一八年)八月一日、徳川家康が関東下降の際、摂津国佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁夫33人が江戸に移り、1645年(正保二年)には現在の地に百間四方の土地を埋め立てて築島し永住することになり、この島を故郷にちなんで佃嶋と命名した。古い地図を見ると「田」の字の島が確認できる。現在の地図を見ても、佃一丁目の形状はそのような形状をしている。
wikiより引用
1853年には石川島造船所が出来埋め立てられた月島地区と共に工業地帯として栄えましたが1979年に工場は閉鎖され跡地にはリバーシティー地区が誕生しました。
その石川島造船所華やかなりし頃に出来たお店がここ亀印うどん食堂。

蛍光灯の照明、骨董品のような机に椅子。

出来ますものは店名にもなっているうどんにラーメン、野菜炒めにチャーハン。
石川島造船所があった頃はさぞかしにぎわっていたのでしょう。
冷奴や餃子をつまみにビールやお酒を飲み1日の疲れを癒す食堂。
ここ2日ほど体調が思わしくありません。
喉が痛い。
上気道炎の初期症状。
風邪の小噺があります。
医者「風邪です。この薬を飲んで休んでいなさい。」
患者「どれくらいで良くなりますか?」
医者「一週間くらいです。」
患者「先生の薬を飲まないと、どれらいですか?」
医者「7日間くらいでしょうね。」
医者「風邪です。この薬を飲んで休んでいなさい。」
患者「どれくらいで良くなりますか?」
医者「一週間くらいです。」
患者「先生の薬を飲まないと、どれらいですか?」
医者「7日間くらいでしょうね。」
まあそれだけ特効薬が無いと言うことでしょう。
こんな日は仕事を止めてとっとと寝るに限ります。
暖かくして睡眠、十分な水分、栄養です。
ノスタルジックなハムエッグ。
ハムはロースハムとかではなくプレスハム。
卵の下にはきゃべつの千切り。
この何とも言えない見た目通りの味をした鍋焼きうどんが身体だけで無く心を癒します。
左には昔ながらの魚屋、右は焼酎Barとして最近大人気のだけん。
石川島造船所は無くなりましたがまだまだ近隣住人の憩いの場所として頑張って欲しいものです。
こんな日は仕事を止めてとっとと寝るに限ります。
暖かくして睡眠、十分な水分、栄養です。

ノスタルジックなハムエッグ。
ハムはロースハムとかではなくプレスハム。
卵の下にはきゃべつの千切り。

この何とも言えない見た目通りの味をした鍋焼きうどんが身体だけで無く心を癒します。

左には昔ながらの魚屋、右は焼酎Barとして最近大人気のだけん。
石川島造船所は無くなりましたがまだまだ近隣住人の憩いの場所として頑張って欲しいものです。
|
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「佃」カテゴリの記事
- 【佃に唯一残った魚屋 魚芳 復活はありえるのか!?】(2010.11.16)
- 【初参加 佃公園での芋煮会】(2010.11.01)
- 【佃のマンション群の中に住まう鴨】(2010.10.29)
- 【佃掘りのハゼ釣り】(2010.09.21)
- 【佃の念仏踊り2010年 7月13、14、15日と行われます】(2010.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
私も佃在住の、まだまだブログを初めて2ヶ月弱の初心者であります。最初、佃の旦那さんのご近所さん話題を読まさせていただいているうちに、オススメの「そんなに食うなら走らんと」のnonchさんのブログへ行き着きました。
お二人とも私の敬愛するブロガーさんとしてブックマークさせていただければと、こちらでご挨拶させていだたきます。
私も亀印、たまに行きます…フツーの鍋焼きはあとは相馬屋さんくらいですもんね。まずはお身体ご自愛ください。
投稿: ワシ・ブロ | 2007年11月24日 (土) 14時25分
>ワシ・ブロさん
コメントありがとうございます。
nonchさんは素晴らしい方でしたよ。
これからもそうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 佃の旦那 | 2007年11月25日 (日) 14時53分