【謎食】
その土地の人にとっては普通なのだけど他の地方の人からみたらなんだこりゃ?
と感ずる食べ物が気になる。
泉麻人がなぞ食探偵で様々な謎食をレポートしています。
また
やまけんの出張食い倒れ日記
富山の豊饒な海の幸は、回転寿司でも十分ゴージャスリッチだ!
この中で興味深い食べ物が出ていた。
引用させていただく。
このべっこう、興味津々で買い求めた。ハシで割って食べると、甘めの味だが旨い。寒天の濃度はそれほど強くなく、口の中でモロモロと崩れて甘みと旨味が溶けていく。しかし、これはどういう時に食べるんだろう?ご飯のおかず?それともおやつ?家庭でも作ることあるのだろうか?
こ、これだ!!
先日、富山におわら風の盆を観に行ったのだがアテンドしてくれた友人に「べっこうを食わせろ!」と強固に依頼していたのだけどそれは家で作るものであって売っているのかは分からないと言われた。
いや、このサイトを見てくれ!売っているから!!
「ふーん、まあ時間があったら」とすげない返答。
当日は時間が無く地元のスーパーとか食料品売り場に行くことは出来なかったのですが、後日きちんと仕入れてくれた。
これがそのべっこうである。
ふむ。
味は…
見た目通りですね。
甘めの味付けされた寒天に溶き卵が入っています。
あーーこれはどんな時に食べるのだろう?
調べてみるとこんな記事。
こちらはお土産で購入した富山ブラックラーメンと鮎が安かったので塩焼きに。
朝食にいただきました。
忙しい日々がまだしばらく続きそうですが、こうしてみるとまだ余裕あるのかな?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「朝食 漢はがっつりと!」カテゴリの記事
- 【最高に旨いマグロには酒よりもご飯が合う!】(2010.01.25)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【松茸ご飯の作り方】(2009.10.30)
- 【子子丼とはいくらと卵の競演丼】(2009.10.14)
- 【美味の国・北海道から「佐藤水産」の絶品珍味がやって来た!】(2009.09.25)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント