【越中八尾おわら風の盆を見に行った3】空港の富山定食は侮れない!
越中八尾(やつお)のおわら風の盆は3日間行われる。
毎年9月1日から3日まで、今年は土日月だが来年は日月火だ。
だから来年はどうやって月曜日を休もうかと。
日曜日の午後には都内に戻る必要があったので朝食を摂り一人空港に。
typicalな食べ物をいただく最後のチャンスは空港だ!
富山ブラックやべっこうが食べたい。
もちろんこのサイトを見たからだ。
探したのだけど無かったので一番大きいレストランに入り富山定食を注文。
「ご飯は白いのと鱒寿司のどちらになさいますか?」
そりゃもちろん後者に決まっている。
出てきたものはどれもこれも関東ではあまり見かけないものばかり。
白エビのから揚げは熱々の揚げたて。
天つゆが付いてきたがそのままバリバリと食べる。
上品な味わいが堪らない。
バリバリとした食感とエビの身の甘さが酒を呼ぶ。
カジキマグロや鰆を昆布締めしたものだ。
魚の水分を吸いねっとりとした食感の昆布をまとった刺身が旨い。
白身魚は旨いのだけどややパンチに欠けることがあるのを昆布の旨み成分がそれを補っているのです。
しょう油で漬けた沖造りってやつですね。
ねっとりとした食感と上品な塩味。
お酒の肴としても最高に良いのだけど炊き立てご飯に乗せても旨そうだ。
この時ばかりは白いご飯が欲しかった。
また来年!おわら風の盆を観に行こう。
いや各地の祭りを追いかけるのもいいな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「富山」カテゴリの記事
- 【富山のブラックラーメンの真実 チャーシューラーメン専門店 大喜根塚店】(2010.09.17)
- 【富山で旨いランチを食べるなら絶対にココ!稲荷元町の季節料理 すづな】(2010.09.08)
- 【越中八尾 おわら風の盆】(2010.09.07)
- 【プライスレスの味 富山湾でホタルイカを捕った!】(2010.05.07)
- 【夢幻かおわら風の盆】(2008.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント