【越中八尾 おわら風の盆を見に行った1】魚が旨い!米が旨い!
2年ぐらい前から富山は八尾(やつお)の祭りであるおわら風の盆に行こうと誘われていた。
毎年9月1日から3日にかけて行われるものでなかなか休みが合わなかったのだ。
羽田から富山空港までは45分。
ちょうど一眠りしたところで着いた。
地元佃の友人・知人を中心とした総勢9名は元大学教授を筆頭に平均年齢は高く、落ち着いた旅になるものと思われた。
富山と言うときときとの魚だ!ブリとか白エビが有名。
このエントリにもあるように特有の魚とか調理法があるようだ。
地元の方に大人気の寿司屋に入る。
穴子の白焼き。
梅肉を乗せて。
バイ貝
絶品の白エビの軍艦。
都内でも何度も食べたけど鮮度が違う!甘味と旨みの凄いエビです。
よく脂が乗っていた秋刀魚
昆布締めの甘鯛。
金目鯛を締めたものはよくいただきますが甘鯛は初めて!
うーん西日本文化圏だと言うことなのでしょうか?
店内には席待ちの人がぎっしり。
私たちは2回転目でしたけど恐らく4回転はするのではと思います。
ネタもそうなのですが寿司飯が特長的でした。
塩、砂糖、酢が違うのでしょう。
甘味が強い訳では無いのですが味が濃いですね。
恐らく白身魚を中心としたものに合わせてのものなのでしょう。
いただいたのは3千円程度のおまかせでしたけどマグロは入っておりませんでした。
もちろんお品書きにはありますが、回りを見ても赤身を注文する方はいません。
寿司栄総本店最高に旨い寿司屋なのですが、欠点が一点ある。
酒を出さないことだ。
寿司に専念して欲しいとのことですが、旨い魚を前に酒が無いのは実に残念。
全員大満足し店を出た。
毎年9月1日から3日にかけて行われるものでなかなか休みが合わなかったのだ。
羽田から富山空港までは45分。
ちょうど一眠りしたところで着いた。
地元佃の友人・知人を中心とした総勢9名は元大学教授を筆頭に平均年齢は高く、落ち着いた旅になるものと思われた。
富山と言うときときとの魚だ!ブリとか白エビが有名。
このエントリにもあるように特有の魚とか調理法があるようだ。
地元の方に大人気の寿司屋に入る。



穴子の白焼き。
梅肉を乗せて。

バイ貝


絶品の白エビの軍艦。
都内でも何度も食べたけど鮮度が違う!甘味と旨みの凄いエビです。


よく脂が乗っていた秋刀魚

昆布締めの甘鯛。
金目鯛を締めたものはよくいただきますが甘鯛は初めて!
うーん西日本文化圏だと言うことなのでしょうか?

店内には席待ちの人がぎっしり。
私たちは2回転目でしたけど恐らく4回転はするのではと思います。
ネタもそうなのですが寿司飯が特長的でした。
塩、砂糖、酢が違うのでしょう。
甘味が強い訳では無いのですが味が濃いですね。
恐らく白身魚を中心としたものに合わせてのものなのでしょう。
いただいたのは3千円程度のおまかせでしたけどマグロは入っておりませんでした。
もちろんお品書きにはありますが、回りを見ても赤身を注文する方はいません。
寿司栄総本店最高に旨い寿司屋なのですが、欠点が一点ある。
酒を出さないことだ。
寿司に専念して欲しいとのことですが、旨い魚を前に酒が無いのは実に残念。
全員大満足し店を出た。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「富山」カテゴリの記事
- 【富山のブラックラーメンの真実 チャーシューラーメン専門店 大喜根塚店】(2010.09.17)
- 【富山で旨いランチを食べるなら絶対にココ!稲荷元町の季節料理 すづな】(2010.09.08)
- 【越中八尾 おわら風の盆】(2010.09.07)
- 【プライスレスの味 富山湾でホタルイカを捕った!】(2010.05.07)
- 【夢幻かおわら風の盆】(2008.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント