【富士酢プレミアムを味わう 第1弾】敢えて同系の味に合わせてみた
独特の濃厚で重いパンチの効いた香りが富士酢の特長だ。
酸味はきっちりとしているのにむせ返るような刺激臭は無く、まろやか。
だけどその特長が馴れていない人にとってはとっつき難い理由になっています。
本来の酢の香りであろう富士酢からその【本来】を抜いた香りに馴れすぎているからです。
米由来なのだろうか?上手く説明出来ませんが乳酸と言うか発酵臭が駄目なのだと思う。
富士酢との出合いは昨年の今頃に木場で相撲のイベントがあり、そこで友人に無花果酢をいただいたのがそもそも。
あっと言う間に使ってしまって以来無花果酢が切れたことは一度もありません。
酸味はきっちりとしているのにむせ返るような刺激臭は無く、まろやか。
だけどその特長が馴れていない人にとってはとっつき難い理由になっています。
本来の酢の香りであろう富士酢からその【本来】を抜いた香りに馴れすぎているからです。
米由来なのだろうか?上手く説明出来ませんが乳酸と言うか発酵臭が駄目なのだと思う。
富士酢との出合いは昨年の今頃に木場で相撲のイベントがあり、そこで友人に無花果酢をいただいたのがそもそも。
あっと言う間に使ってしまって以来無花果酢が切れたことは一度もありません。

さて、いただいた富士酢プレミアムだけど、今までの製品を更に磨き上げたニュアンスの酢であるようだ。
香りが全く違う…
もちろん酢特有の香りなのだけどわずかに花の香りがします。
これはなんだろ?えーとヤマユリのニュアンスがごくわずかではありますがあるんですよ。
ちょっとだけなめてみた。
んん~ああ、これまた今までの富士酢には無いものを感じます。
ミネラルなのか?しょう油まではいかないけどもろみニュアンスを舌の後ろで感じた。
いやー凄い酢ですよ。
大手メーカーのやつだったらこんなに複雑な香り、味はしません。
早速料理に使ってみよう。
いただいた最高に旨いりんごジュースに、富士酢プレミアムを加えた。
ビタミンCの破壊を防ぐためにも効果的とのこと。

うん、芯がピンっと通った感じですね。
バーモント酢を入れるよりこっちの方が旨い。
それにしてもこのりんごジュースは凄いな。

| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「朝食 漢はがっつりと!」カテゴリの記事
- 【最高に旨いマグロには酒よりもご飯が合う!】(2010.01.25)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【松茸ご飯の作り方】(2009.10.30)
- 【子子丼とはいくらと卵の競演丼】(2009.10.14)
- 【美味の国・北海道から「佐藤水産」の絶品珍味がやって来た!】(2009.09.25)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます。
富士酢とはキャラクターの違う酢を造ったつもりです。
ぜひいろいろ試してみてください。
個人的には、砂糖を入れなくてもにぎり鮨のしゃりにどんぴしゃだと想像しております。銀座の鮨屋さんはすごいネタを仕入れてらっしゃるのだと思いますが、酢はたいしたのを使っていらっしゃらないところもありますので。
酢が変わると鮨は確実に美味くなると信じています。
投稿: 五代目見習い | 2007年8月 8日 (水) 13時25分