【カンタン!鶏ガラスープ】
旨いスープが飲みたかった。
化学調味料を全く否定することは無いのだけど、天然食材を使用したものが良いに決まっている。
スープとは野菜や魚・肉の旨み成分を溶かし出したした出汁のこと。
その製法は様々ありコンソメのような洗練されたものやブイヤベースやボルシチのようなものまで多種多様ある。
【鶏ガラスープ】
1.鶏ガラをよく洗う。
血とか付いている場合があり臭みのもとになるのでよく洗い流します。
2.鍋に水を張りハーブ類と共に水から煮込む。
生姜、長ネギを選択した(これしかなかった)
一度熱湯に入れてから煮込むレシピとかいろいろありますね。
3.沸騰させないように弱火でぐつぐつと。
アクは丁寧にすくうこと。
4.適当なところまで煮詰めたら、味付け。
塩と醤油にしてみた。
かなり濃厚なものが出来た。
煮込み始めた量の半分まで煮詰めそこにワカメと溶き卵を流し込んだ。
鶏ガラは取り出すつもりだったのだけどちょっと食べてみたら結構旨かったのでそのままにしてみた。
…!!
脂分は丁寧にすくったのでしつこさは無い凄い味のスープになった。
濃縮された鶏の旨み成分がストレートに前面に出た素直な味だ。
ひさびさに鍋で炊いたご飯といっしょにわしわしと食べる。
キレイに出来たおこげが旨し。
スープは実に旨く満足したのだがいかんせん量が少なくこの一杯で終わってしまった。
化学調味料を全く否定することは無いのだけど、天然食材を使用したものが良いに決まっている。
スープとは野菜や魚・肉の旨み成分を溶かし出したした出汁のこと。
その製法は様々ありコンソメのような洗練されたものやブイヤベースやボルシチのようなものまで多種多様ある。
【鶏ガラスープ】
1.鶏ガラをよく洗う。
血とか付いている場合があり臭みのもとになるのでよく洗い流します。
2.鍋に水を張りハーブ類と共に水から煮込む。
生姜、長ネギを選択した(これしかなかった)
一度熱湯に入れてから煮込むレシピとかいろいろありますね。
3.沸騰させないように弱火でぐつぐつと。
アクは丁寧にすくうこと。
4.適当なところまで煮詰めたら、味付け。
塩と醤油にしてみた。
かなり濃厚なものが出来た。
煮込み始めた量の半分まで煮詰めそこにワカメと溶き卵を流し込んだ。

鶏ガラは取り出すつもりだったのだけどちょっと食べてみたら結構旨かったのでそのままにしてみた。
…!!
脂分は丁寧にすくったのでしつこさは無い凄い味のスープになった。
濃縮された鶏の旨み成分がストレートに前面に出た素直な味だ。

ひさびさに鍋で炊いたご飯といっしょにわしわしと食べる。
キレイに出来たおこげが旨し。
スープは実に旨く満足したのだがいかんせん量が少なくこの一杯で終わってしまった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「朝食 漢はがっつりと!」カテゴリの記事
- 【最高に旨いマグロには酒よりもご飯が合う!】(2010.01.25)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【松茸ご飯の作り方】(2009.10.30)
- 【子子丼とはいくらと卵の競演丼】(2009.10.14)
- 【美味の国・北海道から「佐藤水産」の絶品珍味がやって来た!】(2009.09.25)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント