【新橋魚金】春のカワウソ大祭り開催!
新橋にある魚金で新鮮な魚を思う存分食べてきた。
以前からその存在は知ってはいたもののチャンスが無かったので大変に嬉しい。
予約を取るのが大変に難しいお店のようだ。
ネットで検索してもこの刺身盛り合わせの評価が高い。
おおう、この美しさはどうだ!
マグロやカツオ、ブリなどは新鮮だし、青魚系はしっかりと締められ活性化された旨みが上手に引き出されている。
ん?これは?
鯨刺身だ!!
この輝きは凄いですよ。
旨いなあ。
お酒は何があるのでしょう。
おお、獺祭の純米大吟醸発泡にごり酒!
獺祭はだっさいと読みます。
獺はカワウソのこと。
春の新橋カワウソ大祭りって訳です。
本当の意味はコチラ
スパークリングタイプの発泡にごり酒は爽やかな酸味と香りが素晴らしく刺身とまた合うのですよ。
他にも
生海苔の餡で包まれた豆腐の煮付けやら
岩ガキがこれまた旨かった。
この牡蠣には見ての通りジュレがかかっております。
土佐酢なのだろうか?
お酒もう少し欲しいなあ。
オーストラリアのワイン、ミッチェルトンです。
カシス系のフルーツとバニラ香が加わったとてもバランスの良いワインです。
軽やかな飲み口なので和食系にとても良く合います。
開店からすぐさま満員になる繁盛店なのもうなずける料理とお酒です。
これは通うしかありません。
| 固定リンク
「銀座・有楽町・新橋」カテゴリの記事
- 【虎ノ門で食べるのなら 路地裏の洋食 西洋料理 平五郎】(2011.03.08)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
- 【博多ラーメンの王道「一風堂 銀座店」の白丸元味】(2009.02.17)
- 【締めのご飯は何故旨い?新橋の高安定品質居酒屋魚金2号店】(2008.05.08)
- 【春や春 春は一幸庵の和菓子と松屋豆腐店の豆腐 】(2008.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント