【おフランス風田舎煮込み】これは旨い!勝負料理に認定!
先日の料理に引き続きのだめ関連料理です。
のだめカンタービレのキャラクターBOOKと言う本がありましてその中で作者の料理が紹介されております。
おフランス風煮込みです。
野菜と肉を白ワインで煮込めばいいのだな?
【おフランス風田舎煮込み】
1.材料
ジャガイモ(インカの目覚めを入手した!)小玉ネギ
ニンジン、ベーコン、鶏もも肉、マッシュルーム
左奥はミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリの食材が見えますね。
2.小玉ネギ(ペコリス)をバターで炒める。
低温で丁寧に炒めると自然な甘みが出てまいります。
3.鶏肉を炒める。
叩き潰してみじん切りにしたニンニクを少量のオリーブオイ
ルで香りが出るまで炒め、ベーコン、鶏肉の順に入れます。
塩コショウで味付けしておきます。
ニンジンはシャトー切りにすること。
4.材料を全て入れる。
ジャガイモ、別に炒めた小玉ネギを鍋に入れて白ワイン投入。
量はワイングラス1/2ぐらい。
マッシュルームもここのタイミングです。
5.今回のキモです!
ブーケガルニを入れる!
このまましょう油でも入れれば和風になるところですが、
こいつのおかげで
おフランス
に大変身です!
完成しました。
いただいてみましょう。
お、旨い!
小玉ネギとニンジンが甘いです。
インカの目覚めはさつま芋を彷彿するような色と甘み・旨みを持っており、それが鶏肉の脂分によってコーティングされ実力以上の美味しさとなっているようです。
そして何よりブーケガルニが効いております。
あ~良い香りですこと。
これらの料理は実はボージョレ・ヌーヴォーのために作った料理なのでした。
毎年解禁日には大騒ぎして飲んでいたのですが、今年は仕事だったため自宅飲みとなってしまいました。
バゲット、チーズとピクルスも用意したのでちょっとしたディナーとなりました。
作るのは簡単だし、勝負料理に認定です。
あと、最近コレ気になっております。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【ピーナッツバター&ジェリー・サンドイッチにアメリカを見た!! 】(2008.04.04)
- 【復刻ラガーとおなら体操の夕べ】(2006.12.07)
- 【おフランス風田舎煮込み】これは旨い!勝負料理に認定!(2006.11.22)
- 愛の呪文料理【ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ】(2006.11.21)
- ネコムライスを作ってみた!(2006.11.02)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Good job!
ちなみに本ネタの場合↓このへんにTBするといいかもしれませんよ。
http://www.bk1.co.jp/product/2608577
投稿: swmr | 2006年11月24日 (金) 11時20分
はじめまして。
しばらく前にやまけんさんのブログから飛んできて拝見させてもらってました。
旨そうな料理ですなあ。
『インカの目覚め』は喰ったことないけど、今の時期なら『とうや』という品種のじゃがいももお薦めですぜ。
男爵よりもちょっとばかり(1kgあたり20~30円ほど)値が張るけど旨いじゃがいもです。
木場の八百周という、やまけんさんのブログでも紹介されたことのある八百屋さんで去年見たから今年もあるかもしれない。
インカの目覚めには負けるかも知れないけど、コストパホーマンスははるかに高いので一度お試しあれ。
投稿: じん | 2006年11月24日 (金) 15時36分