【大分漁師料理/温めし】カンタン!豪華な朝飯!
茶漬けの類が大好きだ。
新宿行ったらその昔は必ずすずやに行っていたし酒の締めはお茶漬けだ。
刺身をしょう油に漬けてご飯に乗せて茶漬けにするのが前々から食べたかった。
食べたい心が頂点に達したのがいつものようにココのサイトを見たからである。
ブリだと最高なのだが築地に行っても適当なものが無く(どでかい半身は高い!)イナダにした。
【大分漁師料理/温めし】
りゅうきゅうとも言うらしいです。
1.薄めに切った刺身を胡麻、日本酒、味醂、しょう油に漬け汁
に15分ほど漬ける。
時間はどれくらいがいいのだろう?
2.イナダは1本買ったので捌いた後のアラで味噌汁を作った。
うーんこれがまた最高に旨い。
後ろに見えるのはいつもの常備菜
3.万能ネギ、刻み海苔と一緒に最初は炊きたてご飯をばくばく
といただく。
いやあご飯が美味しいこと。
4.全部食べないで出汁(熱々)を注ぐ。
刺身が出汁によって加熱され一気にうま味が増加する。
全て火が通るのではなくミディアムレアぐらいだ。
しょう油ごまなどが出汁に溶け込み上質な汁に変貌する。
音を立ててすすりこむ。
旨い!旨い!
万能ネギがちょっとしたアクセントとなり爽やかさを運ぶ。
これがブリだったらと思うがイナダであっても充分脂が乗っており大変旨いものでした。
濃い目に入れたお茶でも美味しいのだがこんな食べ方もあるようだ。
ほほうーっ!これはさっぱりと食べられそうです。
参考サイト
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
「朝食 漢はがっつりと!」カテゴリの記事
- 【最高に旨いマグロには酒よりもご飯が合う!】(2010.01.25)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【松茸ご飯の作り方】(2009.10.30)
- 【子子丼とはいくらと卵の競演丼】(2009.10.14)
- 【美味の国・北海道から「佐藤水産」の絶品珍味がやって来た!】(2009.09.25)
「漢の料理」カテゴリの記事
- 【デパ地下はアイディアの泉 鶏とレンコンのマスタード和え】(2011.01.01)
- 【珍しい! シイラの刺身は淡白かつ濃厚な旨み!】(2010.09.24)
- 【この方が勧めるものには絶対の信用がある!絶品マグロの刺身】(2010.02.18)
- 【若狭小浜 田村長の絶品鯛の一夜干し】(2010.01.19)
- 【カンタン!ポン酢しょう油レシピ 濃厚で旨みたっぷり】(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント