神田に旨い路麺が出来た!【信濃家】近くにあったら毎日通いたい!
人生の大先輩でもあり友人Jさんが、そば打ち仲間が立ち上げたお店の手伝いをしているとの情報を得た。
神田司町交差点にある「信濃家」
神田駅から徒歩6分と言ったところか。
標準的な価格ですね。お財布に優しいです。
まずは「もり」です。
結構コシがあり角がびしっと立っております。
蕎麦はビタミンB1が豊富で白米の4倍も含まれており体力の低下、食欲不振、イライラを予防します。
他にもビタミンB2、Eやルチンと言う穀物類では蕎麦だけが持つビタミンPの一種も含まれています。
ルチンは糖尿病の予防と制御、肝臓に脂肪がたまるのを防いだりもするそうです。
えらいな。
もりをいただいた後は種ものです。
かき揚げそばです。
出汁が香ります。
かき揚げの上には茹でた海老を置いているのが特長でしょうか。
他では見たことの無いプレゼンです。
硬めに茹でられた蕎麦と汁をすすり上げれば幸せが口中いっぱいに広がります。
そうだ、柚子の一片でもあるといいなあ。
そば・丼 信濃家
東京都千代田区内神田1-18-9
ノシロビル 1階
営業時間 07:30~20:00
(土曜日は~15:00)
日曜祝日定休
蕎麦激戦区である神田の路麺を見てみよう。
そば処 かめや
会社が御茶ノ水にあった頃は電車で一駅と言うこともあり、ここの天玉そば(天ぷらと卵ですね)を良く食べたものです。
大変あっさりしたかき揚げは体に優しゅうございます。
JR神田駅構内 大江戸そば
実は侮れないJRの路麺。ここのは未食だけどどうだろう?
ご存知富士そば
昔は大変まずかった大して旨くなかったのだがここ10年で美味しくなりました。
へたな蕎麦屋よりも安心出来る味です。
これはどうかと思うぞ。
私が最も通った御茶ノ水駅前明神そば
1週間で最低でも3回、それを4年も食べ続けました。
巨大なかき揚げ、関東らしい濃い目のつゆは青春(不惑だけど)の味でしょう。
しかし現在の勤務地である文京区春日…
どうにかならないのでしょうか?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【2010年京橋【ど・みそ】のみそカレーらーめん】(2010.01.01)
- 【カンタン!牡蠣・ズッキーニ・ニンジン・椎茸のオイル漬けレシピ】(2009.12.31)
- 【築地の磯野家で牡蠣締め】(2009.12.30)
- 【ラーメンの博多一風堂、和太鼓集団TAOとのコラボ】(2009.12.23)
- 【1984年ヨコハマ自主映画祭とウエンディーズのハンバーガー】(2009.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近神田に出没してマス。信濃家もそんな中でみっけました。ほぼ毎日行ってます。茹でたて+揚げたてで大変満足しています。
そもそも神田で麺屋を始める自体大変なチャレンジだと思います。何しろ激戦区ですからね。
・かめや2軒・・ご存知!
・ふるさと・・かけうどん200円
・野らぼー・・讃岐うどんが430円~
・長谷川・・こちらも茹でたて+揚げたて
・富士そばと小諸そばに・・・etc..
それぞれ、工夫と吟味されてますからねぇ。
投稿: たこさん | 2007年1月20日 (土) 01時01分
>たこさん
そうですね。
神田は激戦区です。
特にこの信濃屋はちょっと駅から離れており立地の点では若干不利ですね。
でもホントに美味しいので頑張って欲しいものです。
投稿: 佃の旦那 | 2007年1月31日 (水) 22時21分